8月へ index 10月へ

日記・2008年9月

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

9月1日(月)

天候

 曇り 6時50分現在 19.0度
 昨日の調査時刻から現在時刻までの最高/最低気温 23.9度/18.5度
 昨夜は何週間ぶりかの久しぶりで星と天の川が見れたが、今は相変わらずの曇りで、雨が降っていないだけが救いである。

生活

夕方からご近所の移住者宅で暑気払いという飲み会をやった

 この夏に暑気払いをやろうという事であったが、この雨続きで延び延びになっていた。
 このままではもう秋になってしまうので、急遽、今日行なった。

農業

スイートコーンの収穫

 ここ数日、気温が高くり、やっと収穫できるようになり、約100本程度取った。
 この中で、まともな物は約30本あった。
 味は、この前に取ったものに比べると甘味が強くなり、本来の味に戻っていて、大変おいしい。

 しかし、この時期に入ると、7月にもあったが、害虫が入っているものがまた増えてきている。
 これから収穫を迎える若いコーンの穂の部分にも入っていて、これはもぐりこんで間もないようなので、それをチェックして取り除いている。

タラノ木の畝の雑草を刈り取った

 雨が降りそうなので、本当は蕎麦にトミを掛けたいがそれも出来ず、タラノ木の畝に繁茂している雑草を刈り払い機で刈った。
 途中でガソリンが無くなり、後は後日に行なう。
タラノ木の畝に繁茂している雑草

タラノ木はずいぶん成長していた 

 しばらく見ない間に、タラノ木は順調に成長していて、林のようになっているところもあり、来年は良いタラノ芽が取れるかもしれない。
 肥料は一切施していなく、自然の状態に任せていたのに、この生育振りには驚かされる。
タラノ木の成長したもの
top

9月2日(火)

天候

 曇り 7時現在 22.4度
 昨日の調査時刻から現在時刻までの最高/最低気温 27.4度/19.0度

農業

蕎麦にトミを掛けた

 今日もはっきりしない天気で、矢岳山に雲がかかり始めているが、蕎麦にトミを掛けて浹雑物を取り除く作業をした。
 二袋ぐらい終わったら、矢岳山が雲で覆われて見えなくなってきたので、そこで止めた。

直売所シンポジュームに出席

 8月25日の視察旅行の時、このシンポジュームを開催すると言う案内があり、天候も悪いため、出席することにした。
 テーマは「直売所連携による地域活性化」で、津島で開催された。
 役場に集合して、直売所の人と役場の担当者、この前のメンバーの皆さんで一緒に行った。
 この中のメインが福島大学の学生が直接各直売所やそこに出品している人を訪ねて聞き取り調査した結果をサイトに掲載できるような形でまとめて報告した物であった。
 いまどきの若い人が直売所に持つイメージをつかめて大変面白かった。
top

9月3日(水)

天候

 霧後晴れ、夕方から曇り 5時30分現在 19.9度
 昨日の調査時刻から現在時刻までの最高/最低気温 27.4度/19.5度

生活

かわうち交流会参加のお誘いがあった

 交流会の関係者のお二人が見えて、9月27日に川内村で開催される川内村の自然がもたらす恵みの水に関して、みんなで話し合い将来の村づくりに繋げるため開催する「かわうち交流会」に飯舘村の村民と移住者にも参加して欲しいとの事であった。
 この会には、川内村やその周辺の移住者およびその希望者も参加するため、その人たちとの情報交換の場にもなるので、後日、移住してきた人などに説明し、お誘いするする事にした。

村行事の実行委員にとの打診があった

 区長さんが来られて、11月に行なわれる村の行事に移住者の一人として協力してもらえないかとのお話があり、我々移住者がこの村に少しでもお手伝いできればと思い、了承した。

久しぶりのご近所の移住者の方と会食した

 この方にも帰郷した時などに故郷のお土産など戴いていたので、お返しといってもたいしたことは出来なかったが、四方山話や畑仕事などの話で、いっときくつろいでもらったと思う。

農業

蕎麦にトミを掛けた

 午前中久しぶりに晴れたので、残りの蕎麦にトミを掛けたが、時間が無くまだ全体の1/3程度しか出来ない。
 前に掛けた中に、浹雑物がカビでいたものがあったが、今回作業した物は、刈り取った後すぐ粗乾燥した段階で浹雑物をほとんど取り除いていたので、そのようなものは無く非常にきれいであった。
 やっぱり、この村のモットーである「までい(丁寧などの意味がある)」にしないとだめだと言うことを実感した。

 トミを掛けた時、混じったゴミにカビが入っていた蕎麦(ゴミは取り除いているし蕎麦そのものはカビていない)は、お日様が出ていたので、育苗箱に広げ乾燥させたら、カビの移り香も取れてきれいになった。
 粉などに加工する場合、外の皮の大部分は取り除かれるため、あまり問題は無いと考えてはいるものの、念のためと、ゴミ取りとしては、通常は機械で磨きを掛けるのだが、水洗いしてゴミを取り除いた蕎麦との違いを見たいので、あえて水洗いをして乾燥させることにしている。
 しかし、天候の関係で水洗いしても乾燥が出来ない恐れがある場合は、来年の種とする事にした。
 写真は、5日のものをご覧ください。

草取りをした

 夕方、曇ってきたのでビニールハウス周りの草取りをした。
 雨降りなどであまり外回りの仕事をしてこなかったため、久しぶりの重労働で大変疲れた。
 この周りはカナムグラが繁茂していて、もう花粉が多量に出ているので、マスクをし、かつ、茎にぎざぎざがあり完全武装で刈ったが、後でシャワーした時、腕などにこのカナムグラでこすられた傷があり、本当にどうしようもない雑草である。
top

9月4日(木)

天候

 朝のうち霧、その後小雨 7時36分現在 22.1度
 昨日の調査時刻から現在時刻までの最高/最低気温 32.4度/19.5度
 昨日は久しぶりに太陽が出て暑かった。

今日の写真

6時バルコニーからの南側
 この時間を過ぎるとかなり濃い霧が出て、見通しがきかなくなっていた。
数日前に取れた唐辛子
 農薬の替わりに唐辛子入り木酢液を作るために栽培したもの。
 辛いのが苦手のため、本当に辛いかどうかを試してはいない。

生活

移住者にかわうち交流会への参加をお誘いした

 交流会に飯舘村の移住者の参加をお願いされていたので、数軒あたったが、Y氏ご夫婦はその日程の前日から数日の予定で旅行と言うことで残念、N氏とご近所のM氏は関東の自宅に戻ったようで不在で、心当たりある移住者は今のところ全部アウトであった。
 もう少し日があるので、現在不在の人には、今度たずねた時もいなかったら、ポストに手紙をいれて連絡するようにする。

移住者ネットワークについて

 上記の件でY氏宅にお邪魔したおり、考えていた移住者間のネットワークについてもお話した。
 ここは、現段階では単独で移住した人が多く、当然親戚も無く、何かあったときに家族など遠方の人に連絡を取ろうとしても誰もそれを知らず、本人から聞き出す以外連絡取れない可能性がまったく無いとは言い切れない。
 又、ご夫婦で来ていても、どちらかが不調になった時など、付き添いで何も出来ないなどの場合もある。
 連絡などのほかに、ここへの公共交通機関が無く、家族などが来たときそれをどうするかという問題もある。
 したがって、緊急連絡先などの管理とその連絡、自動車の手配などを行なう「移住者ネットワーク」のような仕組みが必要と考えている。

 一部に移住者を得体の知れない人々で、最後は自分たちに迷惑を掛ける存在と思っている人もいるようだ。
 私は言われたことは無いが、家内はそのような話を直接聞いたと言っていた。
 まあ、田舎でなくとも、どこにでもこのような言い方をする人はいるもので、ここは移住者全員、ご近所の人々には大変親切にしてもらっているため、あまり気にはしていないが。
 それでも、こんなことを言われなくても良いように、自分たちのことは自分たちで始末する事も大事ではないかと考えている。
 遠くの親戚より近くの他人と言う諺もあることだし。

 ただ、当然移住者個々では考え方、事情は様々で、色々な人と話して、時間を掛けてその必要性の認識と手段を決めていく必要があろう。

作ったコンポストを設置した

 昨日コンポストの内部の隙間にシリコンシーランとでコーキングして、乾かしていたものを、今日、設置した。
たまたま黄色のスプレーがあったのでそれで塗ったのだが、大変目立つ
 これをはじめてみた人には何か聞かれるだろうな。
 もっと地味な色に塗ればよかったと少し後悔している。

地元の人から新鮮な秋刀魚を沢山戴いた

 刺身にして食べたが、大変おいしかった。
 一度に食べきれなかったので、残りは、秋刀魚の蒲焼にした。
 お返しに、家内が焼いたカボチャのマフィンをさし上げた。

農業

スイートコーンの収穫

 昨日天気が良かったため糖度があがっているはずなので、収穫した。
 70本近く収穫したが、そのほとんどに先端不稔があり、おまけに虫が入っていた。
 先端部は一番最後に成長するため、最近の天気状況では、どうしようもない感じである。
 この状態では出荷できないので、直売所に試食品として茹でて持っていった。
 茹でたものは、今までに無く大変甘い物が多く、販売できないのが大変残念である。
 カットしたもので販売できれば良いが、この近辺の人にとってこのような販売方法に違和感があると思う。
収穫したコーンの一部
 皮がついているものはご近所に差し上げて、それ以外は茹でた。
 やっと昨年のコーンと同等の甘さがのものが出来た。
 今年とは逆の昨年のような晴天続きだと、良い物が取れたのに残念。 
天候が悪くて先端が登熟していないもの
 先端がよくなるまで待つと、この天候では元のほうが過登熟になってしまい、味が極端に落ちる。
主な害虫は、このやや黒いもと白いのとの二種類
 コーンの先や、皮を食い破って侵入し、食べなからさなぎになる。
 このケースは写真の上部から侵入している。
 
入られた皮の部分にはこのような痕跡がある 
top

9月5日(金)

天候

 朝のうち霧、その後小雨 10時ごろから曇り、夕方から又小雨 6時25分現在 19.1度
 昨日の調査時刻から現在時刻までの最高/最低気温 22.4度/19.0度

今日の写真

スイートコーンにいたカブトムシ
 コーンを収穫していたら、何か黒いものが目に入ったので、良く見たら5センチはあろうかというカブトムシであった。
 今まで、コーンにカブトムシが来たことは無く、この天候で林の中が食糧不足になったか、はたまた、我家のスイートコーンの甘さに惹かれたのか。
アマランサスの茎と花
 高さが2メータを越えていて、茎も太く、かなり迫力がある。
アマランサスの花と実
 そろそろ収穫時期なのか、粒々が現れてきた。
キビの実
 こちらもぼちぼち収穫時期か。
巨大な蕎麦
 判りにくいが、キュウリのネットの上に首を出しているのが蕎麦で、2メーターを越えている。
 キュウリの畝間に雑草を抑える目的でそば殻を蒔いたが、どうしたわけかその中から成長したもので、こんなに巨大に成長した蕎麦は今まで見たことが無い。
 この天候のせいか、野菜に醗酵鶏糞を入れているのでそのためか、今後、調査していきたい。 

農業

蕎麦にトミを掛けた

 なるべく早くすべての蕎麦にトミを掛けないといけないので、曇り空でもその作業を行なったが、いつものように夕方になったら雲で矢岳山が見えなくなり、空気が湿ってきたので、途中で止めた。
 今日は10キロ程度出来た。
 明日には、前回のとあわせて20kを丸抜き蕎麦にする予定だが、自然乾燥なので水分含有率が不明で、粉に出来るかどうかは、製粉所でチェックした結果で決まる。
 なお、ここの製粉するときの水分含有率は15%だそうだ。
 一般においしい蕎麦粉は、15.5%〜17%と言われていて、15%では、乾燥し過ぎな気もするが。
我家のトミ
 通常は木で出来ていてもっと大きいが、家のは小型なので、選別能力は少し落ちるようだ。
 そのため、数回(3〜4回)通している。

 上から蕎麦を落とし、右の取っ手を回し風を送り選別する。
 重いものが取り出し口の右側(一番口)に、それより少し軽いものが左側(二番口)に出て、一番軽いものは、前方に排出される。
 それぞれの排出口には、板がついていて、取っ手でその角度を調整し、風の強さと合わせて選別する。
 
トミを掛ける前の蕎麦
 写真のため中心に集めた物が、浹雜物の主なもので、丸いのがワルナスビの種、楕円形のものは名前をまだ調べていない。
 これらは、トミではほとんど排除できないので、手で取り除いている。
ゴミを拾いながら2回程度掛けたもの
 まだ多少ゴミはあるが、かなりきれいになる。
2番口に出たもの
 これは、種にする。  
前方の口に排出された物
 ほとんどゴミである。 
3日に述べている浹雑物にカビが出ているもの
 これも、トミを複数回掛けて、それでも取れないゴミは手で取り除くと、ほぼ通常の状態になる。 
top

9月6日(土)

天候

 朝のうち霧、晴れ 6時現在 19.7度
 昨日の調査時刻から現在時刻までの最高/最低気温 25.2度/19.1度

今日の写真

カボチャのパンを5日に試作した
 カボチャの餡が入っているパンを始めて家内が作ってみた。
 表面は、抹茶で緑色に色づけて、タテにカボチャに見立てた筋を入れてみたが、まだ上手くない。
 色々娘に相談しながら試行錯誤してみる。
 上手く出来れば、飯舘村特産の「雪ん子」と言うカボチャを使用して、ゆくゆくは名物に出来ればと考えたている。

生活

原町に買い物等で行く

 野菜ばかり食べているとキリギリスの気分になるので、たんぱく質等を買いに行く。
 いつもは、少し近い川俣町に行くのだが、今回は、散髪屋とガソリンスタンドに行く用事もあるので、原町に行く。
 
 散髪は、出来るだけ刈り上げなどで短くしてもらって、行く回数を減らしている。
 その対策が効をそうして、3月以来である。

農業

蕎麦を丸抜き蕎麦に加工

 ここの村の蕎麦加工組合で運営している製粉所に、トミを掛け、それで取り切れなかったゴミを目視で取り除いき、きれいにした夏蕎麦20キロを運んで、まず、丸抜き蕎麦に加工してもらった。
 担当者のご好意で、一連の作業を見学させてもらえて大変勉強になると共に、今までどうしてこうなるのかな思っていた疑問がとけた。
 その疑問の一つが、石抜き機や磨きを掛けたのにもかかわらず、石が入ってる時があることであった。
 それは、石抜き機は石のみが取れるのではなく、それと石に近い重量の蕎麦とが比較的に端のほうに集まり、それを一緒に取り除くためで、きちんとやろうとすると歩留まりが悪くなってしまう問題があり、それ気にする場合には石を取り除きにくくなると思われる。

丸抜き蕎麦を出荷するためゴミなどを取り除いた

 割れているものや皮が取れないものを目視で取り除いた。
 深夜まで掛かり、600グラム出来た。
 今回割れが多く、かなりしんどい仕事でである。
 割れが多いのは、自然乾燥のため、水分含有率が調整できず、この雨続きでそれが17%あり、これだと、ここの皮むき機が15%を最適としているので、上手く剥けないのである。
 本当は、15%の粉だと過乾燥気味で、つなぎ無しの十割蕎麦は上手くまとまりにくく、17%ぐらいがおいしいのだが。
丸抜き蕎麦製品化セット
 1.赤いふるいで細かいゴミや破片を取り除く
 2.それをこのトレイに広げて、異物、割れたもの右下の容器に入れ取り除く
 この左下の良品の量に対して、約10%程度の白い容器に入っている不良物が出る。
 3.この程度の石が機械では取り除けず時々入っていることがあるので、十分注意して作業しないといけない。
 ほんとうに困った事で、そのため異物取り除き作業は必ず行なう必要があるが、大変根気のいる仕事で目と手が疲れる。
  したがって、一度に多量は作れない。 
top

9月7日(日)

天候

 曇り後雷雨、その後曇り 7時22分現在 22.0度
 昨日の調査時刻から現在時刻までの最高/最低気温 26.9度/19.8度

今日の写真

7時40分 バルコニーからの南西方向
 今日もすっきりしない曇り空である。
 新たに設置した自家製コンポストが見える

生活

不安定な天候が続く

 朝方曇っていたが、やがて雨が降り出して、そのうち雷が激しく鳴り出し、大粒の雨に変わって激しくなった。
 この雨で、一段と我家の道路は雨水により掘られて、まだ何とか通行できるが、そろそろ補修しないと危ない。

イベントの素案を作る

 この地区は、地区内の催し物は結構熱心に開かれているが、他の地区や市町村まで対象を広げたものは少ない。
 そのため、何か無いかと考えていたが、7月に初めてのオープンガーデンのイベントがご近所であり、告知方法が大々的でなかったのにもかかわらず、まずまずの集客であったので、今度は秋に食を中心としたイベントを検討してみた。
 その素案を今日は雨だったのでほぼ一日掛かって作った。
 これを明日、組長さんに見てもらうことにした。

農業

丸抜き蕎麦を直売所に出す

 今年初めて、丸抜き蕎麦を直売所に出した。
 なかなか簡単には作れないので、300g二袋だけ今回は置いてきた。 top

9月8日(月)

天候

 晴れ 5時40分現在 19.6度
 昨日の調査時刻から現在時刻までの最高/最低気温 25.9度/19.5度
 夜本当に久しぶりに月を見て、特に理由も無いのだが嬉しかった。

生活

イベントの素案を組長に見せた

 いろいろ検討しないといけないことが多いが、告知などを考えると実施するかどうかを早めに決める必要があり、14日にこの地区の集まりがあるので、その席で討議してもらうのが良いのではとの事であった。

農業

スイートコーンを収穫した

 沢山取れなかったし、以前のものと同じで、あまり先端が入ってなくて出荷でき無かった。
 最後のロットがもう少しで取れそうなのだが、天気が続いてくれることを願っている。

唐辛子を収穫

 前回の収穫後、又、赤くなっていたので収穫する。
 何かで一番辛い時期は、赤くなる直前と言うのを見たので、それも今回取った。
 しかし、ダテ食う虫も好き好きというが、これを食べている虫がいるのには驚いた。
 収穫した唐辛子

蕎麦にトミを掛ける

 汎用コンバインで収穫した分全部にトミを掛け終わった。
 それを、育苗箱に並べて、乾燥させた。
 あと残っているのは、手で収穫した分で、ゴミを取り除けるように、これも育苗箱に広げて乾燥させている。

ジャガイモを収穫

 まだ残っているメークインの一部を収穫した。
 ネズミに食べられたり、そのため腐っているものが全体の数パーセントあったが、長雨の影響は特に無かったようだ。
 早く収穫しないと、ネズミの食糧貯蔵庫になってしまう。
今日収穫したジャガイモ
top

9月9日(火)

天候

 晴れ 8時現在 19.0度
 昨日の調査時刻から現在時刻までの最高/最低気温 30.4度/16.0度
 昨夜から月や星が出ていたので、最低気温が16度とかなり寒かった。
 朝方から、風が強く、タープがゆすられてバタバタ音がしている。

今日の写真

8時 南南西側
 雲ひとつ無い秋晴れの空
 こんな晴れた空は、本当に何ヶ月ぶりで見たろう。
上東畑の蕎麦の花
 

生活

初茸を食べた

 この時期に初茸が出ていて、数本取って、煮付けにして食べた。
 今年は、季節が早く過ぎていくらしい。

農業

蕎麦の乾燥と洗い

 天気が良いので、昨日トミを掛けた蕎麦を外に広げて乾燥させる。
 浹雑物にカビが出ていた蕎麦の一部を試験的に洗って乾かしてみた。
 ボールに入れて洗ったが、このとき下に沈むものと浮くものがあった。
 浮く蕎麦がシダかと思い見てみたが、通常の物と同じで実が詰まっている。ただ、色が多少浅く少し大きいものが多く、浮力が強かったのかもしれない。
 何れ沈んだものと変わらないので、それもいっしょにして乾かした。乾燥したものを手にとると、サラサラとしてきれいな蕎麦になった。
 残りも晴天が続けは、洗い処理を行なう事にした。
 蕎麦は汎用コンバインにより収穫すると、どうしても浹雑物の混入は避けられない。洗いをするのが一番良いのかもしれないが、量が多いとその後の乾燥が問題となる。
 きちんと乾燥できないと、それこそ、カビが今度は蕎麦そのものに出る可能性があるため、なかなか全部に洗いを掛けることは、容易には出来ない。
洗う前の蕎麦
洗う前の蕎麦のクローズアップ
 これだけ見ると、普通の蕎麦と変わらない。
 臭いも特にかび臭いと言うことは無かった。
洗い処理中
 下のほうが浮かんでいる蕎麦 
浮かんだもの
 水に濡れているので良くわからないが、通常とそんなに変わらない。
洗った後乾燥させたもの
 右側の少ないものが浮いていた蕎麦で、左の沈んでいたものと変わらない。
トミを掛けた蕎麦が粉に引けるように乾燥させた
 良く乾燥したそばを手ですくってみると、サラサラしていて、乾燥させる前とは明らかに手触りが異なっている。

ジャガイモを収穫

 メークインを昨日に引き続き収穫した。
掘って収穫したメークイン
 1株の芋で、この数は多い方。
 メークインは1株平均6から7個程度。
ジャガイモの畝
 雑草が繁茂してそれを刈り払い機で刈り取ったので、この状態になっている。
 どこがジャガイモかわかるかな。
 中央少し左の枯れ茎が約3本程度のこっているところである。
 場所によっては、この枯れ茎も無いところがあり、そうなると闇雲に掘り起こすため、時々、もったいなくも芋を突き刺している。
top

9月10日(水)

天候

 晴れ 5時25分現在 12.1度
 昨日の調査時刻から現在時刻までの最高/最低気温 30.4度/12.0度
 かなり寒く、肌寒いを通り越してストーブが恋しくなる。

生活

2人の移住者にかわうち交流会への参加をお誘いした

 定住しているM氏はOKで、ニ地域居住のN氏はその日は此方に居ないということでNGであった。
 これで、今のところ参加が確定しているのは、私と家内、M氏の3名である。

いいたて「までい交遊塾実行委員会」に出席

 夕方、村役場で開かれた実行委員会に出席した。
 どうして私がこの催し物の委員に選ばれたか判らなかったが、Iターン者との理由だった。そうであれば、もっとほかに適任者がいるのでと思いつつも、お引き受けすることにした。
 討議の中で、農業者にはもう少し現実的な話題も取り入れないと、なかなか理解が得られないのではと、具体的なテーマについて提示し、賛同してもらえた。

農業

蕎麦を洗った

 今日も天気が良いため、5キロ程度タライに入れて洗い、乾燥させた。
たらいに入れて掻き回して洗った
 浮かんだ物は1/3程度で、ゴミも含んでいるが、通常の粒とそんなに変わらない。
 浮かんだ物と沈んだ物を別々に育苗箱に取り、乾燥させる。
 乾燥状況
 左の一番手前は昨日洗ったもので、その次からの二箱が浮かんだ物で、右の箱四箱が沈んでいた物。

草刈をした

 上畑の南側に10畝程度豆類を植えているところがあるが、手が回らず例のアオビユが繁茂していて、もう種が盛大に付いていた。
 このまま放置していては、来年が大変なので、それでも気休め程度なのだが、先端を刈り払い機でカットした。
 上のほうを切るのはかなりきつい作業で、暑い中大汗かいて何とか出来た。
 以前ジャガイモを植えていた部分の草刈も行なった。

ジャガイモを収穫

 昨日に引き続き残っていたメークインの収穫を行なった。
 昨日から掘っているところの畝の芋は、大き過ぎる物が沢山あって、豊作なのだが、あまりにも大きいので、これはこれで困ってしまう。
 あまり大きいと中に空洞や黒い筋が出来やすく、そのため敬遠してしまうのだが、中を切ってみてもそのような欠陥が無く、食べると滑らかな食感でおいしかった。
 それと、土寄せしていたものが大雨で流されて、芋の一部が露出し緑になっているものが結構あって、自家用にしかならないので、もったいなかった。 
昨日に引き続き残っていたメークインを収穫 top

9月11日(木)

天候

 晴れ後雨、夜には風と雨が強くなる 5時25分現在 11.6度
 昨日の調査時刻から現在時刻までの最高/最低気温 29.9度/10.8度
 今日も寒く、最高と最低の温度差は19度もある。

今日の写真

5時28分 バルコニーからの南側
 霧で南山が天辺しか見えない。  
南西側
 山桜が少し色づいてきた。 

生活

W氏を訪問した

 スイートコーンがやっと少し取れたので、それと昨日収穫したジャガイモなどをお土産に久しぶりに、お宅を訪問した。
 皆さんお元気で、四方山話やお互いの孫の話題で盛り上がり、まだ買い物があったのにもかかわらず、つい長居をしてしまった。
 帰りしなには沢山お土産を戴いて恐縮しながらお宅を後にした。

 帰り道、ガソリンを161円で入れてきた。ここは安い上に有人なので、携行缶にも入れてもらった。
 ひところに比べるとガソリンや軽油の価格はだいぶ落ちているようで、以前の価格に比べるとまだまだ高いが、それでも庶民にはありがたい。しかし、灯油がまだ依然として高止まりしているのは解せない。

農業

蕎麦を植えるための畑、1町2反借りられるかもしれない

 畑を荒らさないため、他に畑を貸し、蕎麦を植えていたが、もう止めると言う申し出があり、そこを耕作してもらえる人を探しているとのことで、その土地を家内と一緒に見に行った。
 ここからは山一つ越した反対側で距離はあるが、ほかの田畑から多少離れていて、一番心配な農薬のドリフトが無いようだ。
 さらに、蕎麦は過湿が厳禁で、その対策の水路もきちんとしてた。
 
 ただ、この人に貸す前に別の人から貸して欲しいと言う申し出があったので、その人と調整する必要があり、少し時間が掛かりそうだ。
 ・・・21日正式に借用した。
 畑を見た後、お借りするかもしれないS氏宅に招かれて、しばらく、ご夫妻とこの村の気質、風習等について教えてもらった。
 その中で、昔ここでのご馳走は蕎麦で、客が来るとその場で作って出したそうだ。
 その蕎麦を茹でるため囲炉裏に鍋を掛けてお湯を沸かす間、牛蒡をその火であぶり、柔らかくなったら皮をむいて醤油などを掛けて出したとの事。
 また、卵を濡れた新聞紙で包み火のそばにおいて、ゆで卵として提供することもあった。
 囲炉裏がなくなった今日では、そのような風習も廃れたようだ。
 これらは、焚き火があると試せるので、そのうちやってみたい。 top

9月12日(金)

天候

 強風と大雨、朝から曇りで風が無くなり、そのうち晴れてきた 6時55分現在 17.6度
 昨日の調査時刻から現在時刻までの最高/最低気温 26.9度/10.5度
 昨日の夜から激しい雨と風で、朝方まで続いた。太平洋側を通る低気圧の影響である。

今日の写真

7時25分 バルコニーからの南南西方向
 少し望遠で撮ったもの。

農業

下畑の秋蕎麦に花が咲き出した

 ずいぶん遅くロータリーを掛けたので、上手く育つか心配していたが、きのうから一斉に花が咲き出し、一安心である。
 もしかして、小さいままで推移すると、風には強くなるのかな。

直売所に丸抜き蕎麦などを持っていった

 皮むきした丸抜き蕎麦の原料から、皮がむけていなかったもの、砕けたものや雑物を取り除いて、精製した物2.5キロを300グラム5袋に分け、ジャガイモなどと一緒に直売所に運び、陳列した。
 以前出している丸抜き蕎麦やジャガイモは売れていなかった。少し青くなったジャガイモを引き上げ、新しいものを追加してきた。
 直売所には、もう早いもので天然のマイタケやコウタケなどの様々なキノコが出ていた。 

アマランサスやキビが昨夜からの風で又倒伏した

 数日前の大雨で何本か倒伏していたが、この風で、半分以上倒伏した。
 支柱を立てて紐を張り、立て直したものの、支柱の本数が足らず、上手くいかないので、そのままにした。
倒れたアマランサスとキビ 

今日も少しジャガイモを収穫した

 夕方少し時間が空いたので、畑に残っているメークインの収穫を行なった。
 太陽が矢岳山の峰に沈むと、途端に寒くなるにもかかわらず、藪蚊が大量に畑に出勤し、Tシャツやズボンの肌にぴっちりとついている上から刺してくる。
 そうなると畑から早々に引き上げるざるをえない。
top

9月13日(土)

天候

 晴れ時々曇り 9時現在 22.8度
 昨日の調査時刻から現在時刻までの最高/最低気温 29.8度/15.7度

今日の写真

上東畑の蕎麦
 もう花が満開で、はちが多数来ていて羽音が五月蝿いくらいである。
下畑の蕎麦
 この写真では判りにくいが、一面に花が咲いている。
道路を補修しようとしてバックホーを上から降ろしたが、しょっちゅう大雨が降るため、まだ躊躇している。
 補修した所は、少し落ち着かせないと、そこだけでなく回りを含めて壊れやすいので、晴天が続くときでないと工事がしにくい。
 なお、バックホーの後ろが下畑で、横の石が我家の看板代わり。
昨日の夜からの大雨で、一段と深くなった水の流れた跡
 まだ、何とか右側を車が通れる。
 もう少し決壊すると、車が通行できなくなり、陸の孤島となる(大げさ)。

農業

スイートコーンの収穫

 夏用に作ったスイートコーンは、もうそろそろおしまいで、日が短くなった今ではほとんど成熟しない。
 そのため、出来るだけ食べられそうなものを収穫した。
 形を整えていると、虫食いもあるが、それより先端に実が入らないものがほとんどであった。
 売り物にならないので、ご近所にあげたり、食べたりした。
 大変おいしくて、以前も書いたとおり何とかこれを提供できる方法を考えているが、今のところ妙案は無い。

今回取れた中で、茹でたもの
 形が良い物は、皮を少しつけたままで冷凍する。  
このまま食べたり、実を包丁で削って、冷凍し、後でラーメンに入れたり、スープにしたりする。
 大変甘く糖度が20%以上あるのではないか。
 これを多量に食べるため、最近体重が増えてきて、せっかく春から夏に掛けて体を絞り、体脂肪率を下げたのだが、元の木阿弥で、泣けてくる。 

手収穫した蕎麦のゴミ取り

 蕎麦の茎や枝を手でしごいて蕎麦を取っているため、蕎麦の実が葉や枝と一緒に混じっているので、カラカラに乾燥させてから、手でこすって葉などを粉砕して、ふるいで取り除き、実だけを選別している。
 少し早めに収穫している物も多いため、実がちゃんと入っていないシダが多い。
 天候が良いとき、これもトミを掛ける。

下のタラノ木畑に、作っていた苗を定植する

 定植する時機を失しているが、苗があるため、そのままでもどうしようもないので、以前マルチを掛けている畝に空きがり、そこに植えた。

タラノ木畑の草取り

 以前取り残した部分の畝間の草取りを行なった。
 雑草はずいぶん伸びていたが、何とか一畝取って、それを畑の隅に積んだ。
 畝の周りは、刈り払い機で草刈した。
 刈り刃が切れなくなっているようで、新しいものに交換する必要がある。

下畑の果樹を植えている部分の草刈

 ここには栗木が2本あり、植えて3年しか経っていないのだが、実をつけている。
 ここも他の例に漏れず、雑草が繁茂しているので、草刈をした。
 カナムグラが絡み付いて、草刈しにくく、大変疲れる。
 その雑草の中に赤いものが見えた。手を止めて探すと、ほうずきが熟していた。
 夕方だったので、少し暗くなった中に橙色の提灯がぽっと浮かんで本当にきれいだった。
熟れて真っ赤になっているほうずき 後日、同じ場所に朝行って撮ってきたもの
 ほうずきは、気がつくとあちら此方に点々と育っていた。
 始めここ下畑にはまったく無かったのだが、いつのまにか増えていた。
 鳥や野ウサギなどによって増えたのかな。
top

9月14日(日)

天候

 曇り時々晴れ、16時過ぎから雷を伴った大雨、17時には大雨は止みその後小雨や曇り
 8時現在 19.9度
 昨日の調査時刻から現在時刻までの最高/最低気温 26.9度/18.2度

生活

地区運動会

 ここの地区の住民が9時からコミニティセンターのグラウンドに集まり、色々な競技で楽しんだ。
 リム回し、縄もじり(縄ない)、ボールゲート通し等で、みんな真剣に取り組み、声援もあり結構盛り上がった。
 賞品や参加賞はすべてボックステッシュで、我家もかなり集まり、しばらく買わなくとも良いので助かる。
 これだけ集まると、ボックステッシュによる物々交換が出来そうだ。
 午前中に運動会は終わり、コミニティセンターの大広間に場所を移して、懇親会が開催された。
 この中で、村のカラオケ大会に、この地区の代表として出場する人の選考も行なわれたが、上手な人も多く、選ぶのは難しいようだった。
開会式
 後ろに見えるのは矢岳山。
昔懐かしい自転車のリム回し
 上手なのは、やはり昔これで遊んだことがある年代。
ボールゲート通し
 振り仰ぐと矢岳山と言う地形で、住民の皆さんがこの山を大切にしている気持ちがわかる。
縄もじり
 出来た縄が長いほうが勝ちで、これも昔の人が上手だった。
 私の縄ないはどうしてか左縄になるので、右縄になるようにこの場で練習したが、付け焼刃のため本番では上手くいかなかった。

この地区でのイベントについて区長に説明

 懇親会の席で、区長に説明したら、下旬に役員会があるので、そこで検討するとの事。
 親しい数人にイベントについて説明したら、いろいろ解決しなければいけない問題はあるが、やって見ない事には前には進めないと言う話であった。
 そして、様々なグッドアイデアが出るので、やはり、地元の人も機会があったら何か行動を起こしたいと考えているのが良く判り、それが今回の大きな収穫である。 top

9月15日(月) 敬老の日

天候

 曇り時々小雨 8時現在 18.9度
 昨日の調査時刻から現在時刻までの最高/最低気温 29.6度/17.1度

今日の写真

8時7分 バルコニーからの少し望遠で撮った南南西側

農業

夏バージョンのスイートコーンはほぼ最後の収穫

 ゴールドラッシュの収穫は、今回でほぼ終了する。
 9月13日に収穫したものと比べて収穫量は半分であった。先端不稔は前回と同様で、ほとんが先端まで実が入っていなかった。
 しかし、虫食いは、寒くなったためか少なかった。
 茹でて食べたり、冷凍したりした。

夏蕎麦の収量は約82キロ

 乾燥させてトミを掛けゴミをほとんど取り除いた重量である。
 収穫したてに比べると、2〜3割程度目減りしているようだ。
 水分含有率を低下させるために日に干したら、重量比で1割は簡単に減った。

 今年の夏蕎麦は、以前に比べると大変良かったのではないか。
 昨年までは、夏蕎麦は秋蕎麦の種を作る目的で作っていたため、収穫としては微々たる物であったのに比べると、今回は成績がよい。
 あまり強い風が吹かなかず倒伏が少なかった事、草取りをしてカナムグラなどを出来るだけ排除した事、春先にロータリーを複数回掛け雑草をつぶしたこと、猪が収穫前の蕎麦畑に出なかったこと等の条件が重なってためと思う。 top

9月16日(火)

天候

 曇り 7時15分現在 17.3度
 昨日の調査時刻から現在時刻までの最高/最低気温 20.9度/16.0度

今日の写真

下畑の蕎麦
 花が盛りで、虫がたくさん来ている。
エゴノキの実が熟れてきた
 昔、これを使用して洗濯したと地元の人に聞いたことがある。
果樹エリアにある栗木
 2本あるうちの先に植えた1本。

生活

昨日夕方、キノコを取ったが食べられるか不明のものがほとんど

 キノコが大分出回っているので、家のキノコを栽培している沢沿いの林に見に行ったら、なめこが出ていて、早速採取した。
 帰りしなに少し周りの林を探してみると、いろいろなキノコが出ていて、それも採ってきたが、名前がわかるのは「アカハツ」一種類で、他は判らなかった。
 地元の達人に判定してもらうため、軽トラに採ってきた名前のわからないキノコをのせて会いに行ったが、残念なことに不在であった。
右はホウキタケのようだが、左側は判らない
 ハナホウキタケか?
 上記のページによると「食べると中毒する人もいるので要注意」との事。
 ・・・後日、左側は千本シメジで食べられるとご近所の方数人が教えてくれたが、数日ほっておいたためか、何か異臭がするので、今回は敷地内に埋め、次回の発生を期待することにした。
 このホウキタケは、ここでは食べないとのことで、食べるのはもっと紅色のものだそうだ。
此方はどれも判らない
 全部毒キノコのような気もするが。
 ・・・これはその通り全部どくとのこと。
 

農業

ジャガイモ掘り

 曇りだが時々薄日も射す天候のため、残っているメークインの畝の1畝を掘った。
 ここの畝はあまり収量が無く、A4の籠3個であった。

抑制栽培のスイートコーンに追肥

 追肥に醗酵鶏糞をスイートコーン(オヒサマコーン7)の株間に撒いた。
 残っていた半分と1袋を使用した。

下畑の上部の草刈

 蕎麦畑と土手の間の道でないところに雑草が繁茂しているので、途中まで、新しい刈り刃に交換した刈り払い機で刈りとった。
 あまりもヨシ、蓬やカナムグラが成長していて、なかなかスムーズに刈り取りが出来ず、1/3程度残した。

下畑のタラノ木の畝間の草取り

 1つの畝間の雑草を引き抜き、西と東の畑の隅に積んだ。
 タラノ木のトゲ対策に作業着を厚手の長袖にしたが、相変わらずチクチクする。
 植えている「アスハ」と言う品種はトゲが鋭く扱いが大変である。
top

9月17日(水)

天候

 晴れ朝のうち濃い霧 6時45分現在 14.3度
 昨日の調査時刻から現在時刻までの最高/最低気温 23.9度/14.0度 

今日の写真

6時39分 バルコニーからの南側
 濃い霧でほとんど見えない。

農業

蕎麦を洗った

 天気がよくなったので、まだ洗っていなかった蕎麦を全部タライで洗い、浮いたものと沈んだものを別々にすくって、育苗箱にあげて乾かした。
 夕方までに乾かなかったものは、ハウスの扇風機の風があたるところに置いた。

ジャガイモを掘った

 一昨日から引き続き残っているメークインをシャベルで掘って、収穫した。
 土寄せした株の根元の土が数回の大雨で流れてしまい、芋が地表に現れ、緑色に変色した物も多かった。

小豆を収穫

 小豆の大納言を二畝に植えて、そろそろ取りごろなので収穫したが、雑草で覆われているため、収量はいまいちである。

top

9月18日(木)

天候

 曇り時々晴れ、朝霧 7時30分現在 16.4度
 昨日の調査時刻から現在時刻までの最高/最低気温 29.9度/14.0度

今日の写真

7時29分 バルコニーからの南側
 霧が低く立ち込め幻想的な眺めであった。

生活

ご近所の方から道路補修用の砂をいただいた

 道路が雨でえぐられているのを心配して、O氏が自宅の道路を補修する砂を運ぶついでに、私のところにもダンプいっぱい戴いた。
 感謝感謝である。
 16日に記載しているキノコについても教えてもらった。内容は16日に追記してある。

販売する予定のパンについて打ち合わせを行なった

 此方と先方の都合で夕食後にカボチャの餡が入ったパンの9月6日に作ったものに少し手直をした第2回目の試作を行い、加工所をお借りするW氏のお宅に持参し試食をしてもらい、販売するための詳細の打ち合わせを23時まで行なった。
 パンはこのままでOKとのことで、20日から販売するために、その日の早朝、この加工所に詰めて焼かせてもらって直売所二箇所に置くことにした。
 うまくいくと、土、日曜と祭日に出す事になるので、家内はこれから大変忙しくなる。

農業

直売所に行く

 丸抜き蕎麦を出すべく直売所に行ったら、私の籠のジャガイモが全部無かったので、緑色になるなどの品質低下で、どこか脇に寄せてもらっているのかと係員に聞いたら、完売したとのこと。
 今までこんなことは無かったので、驚くと同時になぜ今まで値段が高いためほとんど売れなかったのが突然売れたのかと言う疑問がわいた。
 いずれにせよ売れたので、「まあいいか」。
 明日はジャガイモを補充するため、また、直売所に行かなければいけない。

肥料の醗酵鶏糞を購入

 この村のホームセンターで、醗酵鶏糞を20袋購入した。

蕎麦の収穫方法についてご近所の人と話した

 家から蕎麦の種をわけてあげたS氏と移住者のM氏が揃ってこられて、台風13号が近づいて来たので蕎麦の収穫時期について、話し合った。
 現段階では少し早いので、今収穫するとシダが多くなり、収量が上がらない。台風で倒伏しても、収穫方法を工夫すると大丈夫ではないかとお話した。
 一般的には汎用コンバインで刈り取りするが、倒伏すると大幅に収量が減少する。
 蕎麦の収穫方法は、上記のほかに昔から行なわれてきた、人手で行なう方法があり、それには、株を刈り取って乾燥させる方法と、穂の部分を手でしごいて収穫するもので、何れも、目視で収穫する株を選択でき、未成熟の株を残して後でこれを収穫することも可能なので、ロスが少くなくなる方法である。
 手でしごく方法は、脱穀機も不要で、収穫した後良く乾燥させてから、手で揉んで葉などをゴミとしてトミで取り除くものである。
 ただ、当然人手が要るが、みんなで協力するとこの方法も可能で、今回試してみることにした。
top

9月19日(金)

天候

 曇り 6時現在 17.5度
 昨日の調査時刻から現在時刻までの最高/最低気温 25.9度/16.0度

今日の写真

6時6分 バルコニーからの南側
 典型的な秋の空であった。

生活 

福島市に買い物に行く

 明日作るパンの材料の買出しに、福島市に行く。
 私も家内も昨日W氏に聞いて始めて認識したのだが、パンのあんには三温糖を使用するけれど、メーカーによってはその中にカラメル色素が入っているものがあるとのこと。
 作ったものにラベルを貼り付けるとき、添加物としてそのカラメル色素を記載する必要がある。
 出来るだけ添加物を使用したくないので、カラメル色素が入っていない三温糖を探して購入した。やはり色素が入っているものより色が薄かった。
 又、小麦に関して気になるニュースを今日朝方見たので、パン用の小麦粉も国産のものを少し多めに購入してきた。
 最終的には自分で作ったものを使用するしかないのかなと思う昨今で、小麦作りにも挑戦してみたい。
 ・・・後日聞いた話では、福島県においてパンを作るようなグルテン含有率の高い小麦はなかなか作れないとの事。
 ・・・どうするか思案している。22日に別件で農業普及所の人と会うので、そのとき聞いてみよう。

農業

直売所に丸抜き蕎麦の説明書とポップを持っていく 

 丸抜き蕎麦はここら辺の人にはなじみが無く、売り場の人にこれは何と聞かれるということで、ポップレシピ集を10部程度印刷して持っていった。

明日W氏宅で作って販売するパンの準備

 明日パンを作るための準備や試作などで家内は徹夜した。
 私は、ポップなどを作って夜遅くには寝た。 top

9月20日(土)

天候

 朝方雨少し風があり、その後曇りで風が収まる 6時現在 19.6度
 昨日の調査時刻から現在時刻までの最高/最低気温 28.9度/17.5度
 台風はそれて、その影響はここにはほとんど無く、安堵した。

今日の写真

6時24分 バルコニーからの南側
 向かいの南山は雲に覆われて、小雨が降っていた。
 風が少し強い。
 その後、風と雨は収まり、曇りになった。
 台風一過の秋晴れとはならなかった。
虫除けの唐辛子液
 17日ぐらいに作り、時々上下反対にしたり、振ったりしている。
 本当は木酢液が望ましいが、手に入らず替わりに水を入れ、適当な量の唐辛子をちぎって入れたもの。
 色の違いは、唐辛子の量の違い。薄い色のほうが唐辛子は少ない。
 唐辛子は、この液を作るために種を購入して育てて、8日に収穫した
 
17日までに収穫した小豆のサヤから取り出したもの
 これを乾かした後、虫食いなどを取り除き保存する。

生活

道路の補修

 最近、早朝や深夜に車で移動することが増えて、大雨で掘り返された道路では暗いときに危ないので、補修を行なった。
 戴いた砂を使用して、下の道路は一輪車、上側はバックホーのパケットで運んで、溝を埋めた。
 2トンダンプいっぱいの砂をほぼ使用した。掘られた個所は、かなりの深さと距離があったことを改めて実感した。
 ついでに、所々に溝を掘り、雨水が道路上を走らないようにした。

 戴いた砂を使用しながら、ダンプいっぱいの砂は、ほかのものを戴くよりありがたいということは、田舎暮らしならではで、昔の生活ではまったく想像すらも出来ないこと、考えるとなんとなく愉快になった。
雨水に掘られた溝は、この上部と写真の右下側にも長い溝がある。
 何れも、シャベルの先がすっぽり埋まるほど深い。
バックホーで砂を運び溝に埋める 
補修できた下の道路1
補修できた下の道路2
 上の写真の先の道路。

農業

直売所二箇所にパン(菓子パン)を出した

 家内が、昨日から徹夜で準備して、朝早く加工所のあるW氏宅に向かい、カボチャあんのパンを生地がプレーンと抹茶のものを合わせて30個作り、W氏と一緒に直売所に持っていった。
 私も、ポップを印刷し、ラミネーターでラミネートしてこれをもって一緒に回った。
 各く直売所は新商品を開発したということで、大変歓迎された。
 さしあたり土曜日と日曜日のみの販売で、どの位売れるのか心配である。
 なお、ここで使用しているカボチャは「いいたて雪ッ娘」と言うこの村でしか作っていない特別なもので、でんぷん質が多く、しっとりしているが少し粉質という珍しい特徴があり、大変おいしいカボチャである。
右の3列がプレーンで、左は抹茶生地
 出来るだけカボチャに似せるため溝をいれて作ってはいるが、なかなか均一に出来ないようだ。
森の駅直売所の販売状況
 夕方少し売れ残っているとのこと。
 包装が有り合わせで見栄えがよくなかった事が原因のようだ。
 難しい・・・・。
左側が旬のひろばいいたての販売状況
 夕方までには完売。
 ここにも試食を置いたので、味で買い上げていただいた様でありがたかった。
 少しほっとしている。
top

9月21日(日)

天候

 朝方雨のち曇り時々小雨 5時50分現在 17.4度
 昨日の調査時刻から現在時刻までの最高/最低気温 20.9度/17.1度

生活

コミセンの掃除、野菜が安い件

 班でこの地区の集会所であるコミニティセンターの掃除当番がこの9月にあり、6時から行き、7時過ぎまで掛かり掃除を済ませた。
 昨日も遅かったので、起きるのが辛く、行ったのが集合時間ぎりぎりであった。
 掃除後、缶コーヒーなどを飲みながらの雑談で、今、野菜の値段が暴落していて、市場で大根1本が1円、八百屋で30円程度で売られているとのこと。
 原因は、他の物価が高騰しているので、その分野菜を節約するため、売れないのだそうだ。
 しかし、こんな状態では、農家の生産意欲がますます減退し、外国産特に中国産に不安がある中、国産のものが普通には買えない時代が到来するのではないか。
 それでなくとも、従来の市場価格でも自分で作っているのがあほらしくなって、作付けを止めてスーパーで購入する人が増えていると言うのに。
 このままで行くと、このような動きが加速するのでは。

農業

直売所でカボチャの食パンを販売

 昨日に引き続き、「いいたて雪ッ娘」のカボチャアン入りパンと新たにカボチャを生地に練りこんだ食パンを家内がW氏宅の加工所に早朝から篭もって作った。
 焼きあがったアン入りパンと食パンは、昨日アン入りパンが完売した直売所に家内が持ち込み、試食販売した。
 持っていったトースターで試食用に用意したパンを焼いて、直売所に来る客に食べてもらったら、嬉しいことに両方とも完売した。

 昨日アン入りパンが残っていたもう一つの直売所でも、全部売れたとの事。
 この土日で作ったものは、これですべて完売となり、夕食時、それを祝しビールで乾杯した。
カボチャ生地の食パン
 カボチャは飯舘村特産の「いいたて雪ッ娘」を使用している。
 ドライイースト以外の添加物を使用していないので、しっかりとした食感が出ていた。
昨日から作っているカボチャアンのパン
 今日は包装を変えてみた。
 出したら瞬く間に売れたとのこと。見た目も大事なんだと実感した。
 直売所の配慮により、コーナーを設けていただいた
 これが全部売れきれた。

蕎麦用の畑を借りることにした

 11日に話があった新たに蕎麦用の畑を借りられるかもしれない件は、以前に借りようとした人とは14日に話がついたため、正式にお借りすることになり、今日ご挨拶に行った。
 ここは一町二反歩あり、当分蕎麦の二期作を行なう予定で、来年の春、新しい蕎麦「会津の香り」の種をまく予定。

 今回もまたSご夫妻には農業のこと、飯舘村気質などいろいろ教えていただいて、大変勉強になった。
借地の南側
 
北側
 中央の山は矢岳山
 写真は何れも11日に撮影したもの。
top

9月22日(月)

天候

 雨、午後から曇り 8時15分現在 15.9度
 昨日の調査時刻から現在時刻までの最高/最低気温 19.9度/15.0度

生活

家計簿をつけた

 雨で作業が出来ないため、データが溜まっていた家計簿をつけた。
 今度は、加工販売部門が増えたので、結構面倒である。
 途中まで付けたら別の用事で中断。残りは後日。

農業

蕎麦を粉に挽こうとしたものの水分含有率が高くて出来なかった

 洗ったとき、浮かんだものと沈んだもの分かれた。この沈んでいた蕎麦をすくい上げて乾燥させていた。
 これを、午後から粉に引くため、この村の製粉所に持っていき、水分含有率を測定したら、19%〜18%程度あり、ここの製粉機の対応含有率15%なので、挽けず持ち帰ってきた。
 ここ数日の雨のため、湿ってしまったようだ。
 天気が良い日に乾燥させてから再度持っていくことにして、帰ってきた。

夏バージョンのゴールドラッシュの取り残しを収穫

 20本程度取れたものの、ほとんどが先端不ねんで、まともな物は一本も無かった。
 葉も枯れてきていて、かなり日中の長さに敏感な長日性のようだ。
 後で植えた抑制栽培のオヒサマコーン7は、現時点では順調に生育している。
夏バージョンのゴールドラッシュの取り残しを収穫

イータテベイクじゃがいも研究会の総会に出席

 イータテベイクは飯舘村出身の人が品種改良して、ここ飯舘村でのみ作られている大変貴重なジャガイモである。
  特徴は、少し小ぶりで肉質はしっとりとしていてジャガイモにしては珍しいくらいの甘味があり、大変おいしいものである。
 イータテベイクじゃがいもの種を生産する手続きについて説明があった。
  種芋として流通するためには、原種ほ設置、植物防疫法による種苗の検疫等の手続きと、それに伴って費用も掛かり結構大変である。

 又、同様に品種改良され、ここでしか作っていない「いいたて雪ッ娘」カボチャの加工販売についても話し合われた。
 このカボチャは20日21日に作ったパンに使用されているが、現段階では数が少ないために高価で、パンなどの原価を押し上げている主な要因になっている。
 何とかしてもう少し安くならないと、かなりきついものがある。
 今回、皆さんのご配慮で、安くしてもらうことになって、ありがたかった。
 原価からぼっていくと、どうしても高めの価格に設定せざるを得ないが、買ってもらえないのでは作る意味も無いため、今はぎりぎりの設定にしている。
 これを改善するため、カボチャの利用率は一般的には70%程度なのだが、これを味に影響ないように有効活用したり、主要原材料をもっと安く購入するような"企業努力"で吸収するつもりではいる。ただ、闇雲に安く仕入れるのではなく、食の安全を第一にすることは、以前と変わらない方針である。

 10月25日(土)、26日(日)の秋祭りに出店を出す件も話し合われた。
 研究会としては26日だけで、イータテベークジャガイモや雪ン娘味噌ジャガ、カボチャスープ、コロッケ、マフィンなど出す予定

 ユニバーサルデザイン関係ではS氏がオブザーバーとして出席していただき、「いいたて雪ッ娘」の販売方法について具体的なアドバイスを戴いて、ありがたかった。

 各加工担当や種芋の提供を戴いたK先生、それとS氏からも試食用の加工品や他の産地の各種のカボチャを戴き、試食したが、色々特徴があり、これからますます付加価値のある物による産地間競争が激しくなるのではないかと思った。 

新たにサイトを開設のため予備調査する

 ドメインの取得やレンタルサーバーについて、出来るだけ安く出来るところを探した。

 この関係を調査するのは本当に久しぶりなので、調べる範囲が多く、明け方までかかった。
 その中で、ドメイン登録維持費用が千円以下の所と、レンタルサーバー1Gで年間5千円程度のところがあり、ここを検討していくことにした。
top

9月23日(火) 秋分の日

天候

 曇り 9時45分現在 20.6度
 昨日の調査時刻から現在時刻までの最高/最低気温 20.9度/14.0度

今日の写真

9時52分 バルコニーからの南南西方向

生活

先週の金曜日からろくに寝ていないので、今日はゆっくりした

 私もあまり寝ていないが、家内のほうが徹夜したりで大変だったので、朝も少し遅かったし、寝るのも早くすることにした。
 しかし、パン屋がこんなに大変だとは、気が付かなかった。巷のパン屋さんは、我々より作る量が半端でないため、数段大変であろう。
 何れ、商売も百姓も大変な仕事には違いない。植木等ではないが、一般サラリーマンはこれらに比べると気楽な仕事に見えてくる。

新たにこのコンテンツ用にサイトを開設のためドメイン取得を依頼した

 Linkclub Domain Parkingで、申し込むと、数日後にドメインは取得出来るので、その後、こことは異なったプロバイダーのレンタルサーバーを申し込むことにする。
 現在、plalaでWEBを公開しているが、最近少し良くなったものの、時々FTPでの接続が出来なくなり、WEBを数日更新できないことがあった。
 眠い目をこすりながらやっとデータを作成し、アップロードして寝ようと思っていると、これが接続できないことがあり、大変頭に来る。
 新しいレンタルサーバー業者の提供する環境は、2週間お試し期間があるため、この手のチェックを行なってから決めたい。
 コスト的には現行のプロバイダーと比較するとスペックは大幅にアップして、価格は半分程度になる。
 もう少し早めに検討して変えればよかったと今は思っている。ただ、きちんと比較検討はするが。

 なお、ドメイン登録更新料は10月から上がるとアナウンスしているサイトがあるので、取得予定の方は早めに調査したほうが良いでしょう。

参考
 ドメイン取得サービス - リンククラブ - Linkclub Domain Parking
 リンククラブ(Linkclub L.D.P)でドメインを取得してみました
 リンククラブ(Linkclub L.D.P)でドメインを運用してみる
 これを読むとあまりサービスがよくないようであるが、今回は単にドメインを安く取得するだけなので、後でdnsの書き換えが出来れば良いため、「まあいいか」と言うことで申し込んだ。

農業

蕎麦を乾燥させた

 水分含有率が高かった蕎麦を育苗箱に広げて、玄関先でゴミ取りをしながら乾かした。
 夕方片付ける時でもまだ少し高いような感じがするので、すぐには粉に挽けないようだ。残念。
top

9月24日(水)

天候

 曇り、日中は晴れたようだ 7時30分現在 15.1度
 昨日の調査時刻から現在時刻までの最高/最低気温 20.9度/14.5度
 早朝から風が強く、福島市でも同じであった。

生活

指定したドメインが取れた

 リンククラブに登録代行を頼んだドメイン"ayukawafarm.com"がもう取れた。
 今度は、レンタルサーバーの良いところを探さないといけない。
 インターネット接続サービスもあると、plalaとは縁が切れるのだが。 

農業

加工用のカボチャを仕入れた

 イータテベイクジャガイモ研究会(以後研究会)会員のM氏から飯舘村特産の「雪っ娘」を当面使用する分仕入れた。
 試作などもあるので、少し多めにした。

加工用食材や調理器具、パッケージを購入

 福島市の業務用店に行って、小麦粉、各種砂糖類、マフィンカップなとのパッケージ関係を少しまとめて購入した。
 ここの村はもちろん隣町や市では手に入らないため、福島市や郡山市まで行かないとだめなので、出来るだけ纏め買いする必要があるのが辛い。

携帯をムーバからフォーマに変えた

 10月からムーバの新規契約は出来なくなるなどの情勢やこの集落にもフォーマの鉄塔が建ち、我家でも通信が可能になった(ムーバでは安定した通話が出来なかった)、料金体系が変わりフォーマのほうが安くなるなどのメリットがあり、思い切ってP906iに変更した。
 帰ってから受信状況を確認したら、家の中でも3本立っていた。
 機種変なので電話番号は変わらない。
 インプレッションなどは後日。
 買い物や携帯の変更などでずいぶん時間が掛かり、帰りは20時過ぎになってしまった。
top

9月25日(木)

天候

 曇り、夜には雨 7時45分現在 14.3度
 昨日の調査時刻から現在時刻までの最高/最低気温 27.5度/13.0度

生活

別の用件で新たに1つドメインの取得をリンククラブに依頼した

 リンククラブの対応がすばやかったので、ここにもう一つ新しいドメインを申請した。
 今は、あまりドメイン名にこだわる必要は無く、ほとんどの人が必要なサイトを見つけているのは、検索を通じてである。
 しかし、検索サイトの上位に上がってくるのは、特別な手段を用いない限り、長い時間が掛かる。
 その間の一時しのぎとして、わかりやすいドメイン名が必要となると考えている。

フォーマの携帯のワンセグはかなり有用

 今までは、家内のスーパーなどでの買い物中、暇つぶしにそこの本コーナーで週刊誌を立ち読みして、巷の情報を仕入れていた。
 世間から"隔離"されているイイタテで生活しているため、これはこれでいいのだが、この行為自体なんかうら寂しい感じがする。
 今度は、車に残って携帯でワンセグを受信して見ている。暇つぶしにはもってこいで、軽トラの運転席ではあるが、最新の行動スタイルと結構気にいっている。・・・単純

光ファイバーケーブルで難視聴地域にテレビ番組を配信する方法について

 上の項の関連として、日頃考えていること。
 難視聴対策として光ファイバーケーブルで番組情報を提供する仕組みの場合、このワンセグが当然のことながらその地域では視聴できない。
 ワンセグは、我々のような外の仕事を主な生業している人たちにとっては、携帯で見れるので緊急時の大事な情報源となりえる。特に難視聴地域は人口密度が低く、連絡がとりにくいところも多く、このような情報源としては大変重要と思われる。
 したがって、ケーブルで難視聴を解決する場合、このワンセグに対しての対策をあらかじめ考慮しておく必要があるのではないか。
 この部分に関しては、もっと様々な事柄があるが、ここではこれ以上触れないことにする。

ここの住民の方にかわうち交流会への参加をお誘いした

 仕事の関係で、どうなるか判らないが、いければ行きたいとのことであった。
 多分、当日にならないとはっきりしないと思われる。

農業

加工に使用するパーツの買出しに原町に行く

 パンを載せて展示する籠を昨日福島の百均周りして探したが、昔はあったこの手の物がほとんど無くなっていて、その代替も適当なものがなかった。
 このようなものを供給していた発展途上国になにか異変が起こっているのではないか。

 仕方が無いので、今日もまた、原町の百均をめぐりし探したが、どうしても無く、そこの代替品で我慢した。
 それと、1斤のパン型も昨日8個必要だったが、7個しかなく、あとの1個を探したがこれも無く、あきらめた。
 昨日揃わなかったもう一つは2キロのキッチンスケールで、1キロはあったが目的のものは無かった。これもここでは見つけられない。
 
 家に帰ってアスクルのカタログを見ていたら、3キロのキッチンスケールがあり、100グラムまでは0.1グラム単位、3キロまでは1グラム単位と言うものがあり、アスクルのホームページで発注した。日曜日にとどく予定。
top

9月26日(金)

天候

 曇り 7時現在 18.2度
 昨日の調査時刻から現在時刻までの最高/最低気温 20.1度/14.3度

今日の写真

7時25分 バルコニーからの南方向
 珍しく霧やもやが無く、遠くがくっきりと見える朝であった。

生活

レンタルサーバーを借りた

 さくらのレンタルサーバーのスタンダードを借りた。
 1Gのデスク容量が使えて複数ドメインが設定でき、年間5000円と初期設定費1000円なので、まあリーズナブルか。
 ここに、L.D.Pで取得したayukawafarm.comともう一つのドメインを登録し、運用するため、ドメインを登録した。
 plalaにあるayukawafarmのコンテンツは、暫時ayukawafarm.comに移動する。

 しばらくぶりでこの様な事をやるため、インターネットの中を遅い回線(ISDN64k)でいろいろ調べたりしているので、大変な時間が掛かる。ここ数日、これで大分時間をつぶしてしまった。

農業

直売所用のパンに生地の色付けに工夫した物を試作

 今まで生地を緑色にするために抹茶を少し混ぜていたが、少しでもコストを下げるためとカボチャの有効利用のため、抹茶では味が少し変わってしまうなどで、「雪っ娘」の内側の皮の色が鮮やかな緑色をしているのを利用して、これを蒸したり茹でたりして柔らかくし、それを細かく砕き、生地に練りこんでみた。
 鮮やかな緑とは行かないが、ほんのりとした緑色が出せて、これはこれで良いのではないか。
カボチャの皮を練りこんだ「カボチャアンのパン」
 焼いているのでわかりにくいが、少し緑色をしている。
 トッピングは試作なのでアーモンドを載せてある。
 実際はカボチャの種を使用。
top

9月27日(土)

天候

 曇り 6時40分現在 10.2度
 昨日の調査時刻から現在時刻までの最高/最低気温 18.9度/9.3度

生活

川内村の交流会に参加した

 家内のパン作りにアクシデントがあり、予定より2時間半も送れて、ここを出発した。
 以前から申し込んでいた移住者のM氏と、昨日急遽まだ帰られていなかったS氏をお誘いして、家内とで4名、酷道(国道)399号線で川内村に向かい、何とか昼食前に着いた。
 受付後、ご招待いただいた川内村のM氏とK氏にご挨拶し、とりあえず昼食に参加した。
 食事はバイキング形式で、様々な地元の食材を使用した料理がたくさん並んでいて、いろいろ食べたが、何れも大変おいしかった。
 こんな食べ方もあると驚いた料理も何点かあったが、食べるのに忙しくて、つい写真をとりそびれてしまった。・・・残念

 交流会は、知事も参加されて、ずいぶんにぎやかであった。
 この会に参加して改めて思ったことは、あたりまえのことであるが、移住者も様様ということで、私の聞き方が悪いのか、中にはこれを機会とばかりにうっぷを晴らしているとしか思えない様な人もいて、移住者に対する偏見が増えなければ良いが思ってしまった。

 こんな状況の中、私も主催者側からご指名で、少しお話した。
 まず、田舎暮らしとは、田舎に自分の居場所、すなわち自分が快適だと思うところに住むことで、その条件は人様々で一様にこれだとは決め付けることが出来ない。
 したがって、移住推進は結構難しいものがあるのでは。
 それと、快適だと思う条件として、自然が気に入ったところを一義的にして、そこの人間関係は住んで数年たってみないと本当のところは判らないので、あまり重点を置かないほうが良い。そのときになって、良好であればラッキーであるぐらいに思っていたほうが長続きする。
 などと、本当は話したかったが、大分舌足らずな内容になってしまった。

 会が終わって、帰ろうと車のそばにいたとき、会合で自己紹介したため、「秋田から来た方ですね」と見えられたご夫妻がいた。
 奥様が秋田の出身で、「こんなところで秋田から移住してきた人に合うとは、奇遇です。私どももこの地に移住を検討しています。」とのお話しであった。
 どうぞ、飯舘村の家の方にも遊びに来てくださいとお話して別れた。
交流会
 知事はさすがだと思ったのは、かなり無茶な質問に対する答え方で、それを完全に否定するのではなく、あまり角が立たないようにどちらとも取れる回答をする事だ。
 ストレートな言い方をする私も見習わなくてはいけないと思ったのが収穫の一つであった。

阿武隈推進機構葛尾事務所に寄った

 川内村の帰り、交流会に別行動で参加していた飯舘村のW氏と共に葛尾事務所により、お茶をご馳走になった。
 そこで、事務の方を交え阿武隈地域の話や、飯舘村の情報などいろいろ話しが出て、大変勉強になった。
 帰りは、M氏がナビゲートして酷道399ではなく、あまり曲がりやアップダウンがきつくない県道やら本当に細い道を通って、帰ってきた。

農業

二回目のパンを加工所に出した

 パンを出してから、上記の交流会に行く予定で、早くから家内は加工所に行って作業していたが、トラブルがあり、ずいぶん遅くまで掛かってしまった。
 それは、粉を練る器械(キッチンエイドのスタンドミキサー)の操作方法を前日に確認していたものの、実際使用する段になってニーダー用の羽(こねるためのプロペラのようなもの)が無く、急遽、別の羽で少しこねてから手でこねて急場をしのいだが、大幅に時間が掛かってしまった。
 この部分は、何とかしないと入れない。

我家の「雪っ娘」を1個収穫

 「雪っ娘」の蔓が枯れているものがあり、1個だけ実がついていたのでそれを収穫した。
 初収穫である。 後は、もう5、6個はあるのでは。
 このカボチャは、最低でも1ヶ月は熟成期間として寝かせないと食べられない。
我家の雪っ娘を1個収穫
top

9月28日(日)

天候

 曇り 7時現在 8.3度
 昨日の調査時刻から現在時刻までの最高/最低気温 19.4度/7.5度
 昨日の夕方から風が強くなり、2時ごろには玄関のターブがちぎれそうにバタバタしている音で目を覚まし、慌ててタープを巻いた。
 気温もずいぶん下がって、本当にストーブが恋しくなってきた。

生活

Plalaにアップしていたコンテンツをayukawafarm.comにもアップした

 45Mぐらいあり、数時間、時々回線が切断され、休み休みやっと全部上げた。
 この際、今まで、デスクトップはノートパソコンのWindowsXP経由でインターネットに接続していたもの、直接デスクトップにインターネットを接続するように、ISDNのTAを接続した。 

今までFTPが上手くいかないのは、windowsXPとウイルス対策ソフトとの関連のようだ 

 デスクトップはかなり古いWindows2000なのだが、FTPに不具合は出ない。
 しばらく、この状態で使用することにした。

農業

パンに張るシールとポップを作った

 パンの袋の正面に張る品名ラベル、裏に張る製品ラベルとポップを作った。
top

9月29日(月)

天候

 相変わらずの曇り 6時50分現在 8.9度
 昨日の調査時刻から現在時刻までの最高/最低気温 16.6度/8.0度
 今日も肌寒い。
 夜にはついにストーブに火を入れた。

農業

パンを直売所に出した

 今日この直売所にテレビの取材が入るので、いつもは土日しか作らないパンを9時までに出して欲しいとの要請があり、家内が朝早くから加工所に行き、作業していたが、7時前にSOSが入り、手伝いのため加工所に行った。
 洗い物や製品の袋にラベル張りなどして手伝った。
 パン生地をこねるために餅つき機をお借りしたが、水と粉が漏れて上手くいかず、かなりロスしたとのこと。いよいよ何とかしないといけない。

パンの加工用にこねる機械をインターネットで探した

 いつも一定の品質のものをお客には提供していかないといけないのだが、使用する器具が満足に無く、その都度品質が変わるのでは信用問題になりかねない。
 そのため、必要な2キロから3キロの粉をこねれるようなものをインターネットで探したものの、適当なものはなかなか無い。
 安価にパン生地を作れるのは、餅つき機、ミキサー、パン専用のこね機などがあるが、どれもこねる量が少なく、最大でも1k程度である。
 そして残念なことに、これらは何れも連続使用が出来ない。
 15分から20分こねたら、モーターの温度が下がるまで待ってからでないと次に使用できない。これを守らず連続で使用するとすぐ壊れるとメーカーの人は言っていてた。
 したがって、こね終わったら次に又それでこねるのは難しい。
 
 最終的に残ったのは、2キロから3キロ出来て、連続使用が可能な愛工舎製作所レディーシェフ。
 しかし、価格は業務用のミキサーよりはかなり安いのだが、それでも十数万するので、元を取るためには気の遠くなるような数を売らないといけないため、どうしようか思案している。

 今日もこれをインターネットで調べたが、あまりにも遅いため、一日掛かっている。
top

9月30日(火)

天候

 曇り 7時15分現在 12.8度
 昨日の調査時刻から現在時刻までの最高/最低気温 154.4度/8.9度
 今日も一日肌寒く、昨日に続き夜にストーブを焚いた。

生活

サイトの移行でアクセスカウンターの設置方法を調査するも良くわからない

 Plalaのトップページにはアクセスカウンターを貼り付けてあり、プララのサポートページを見ながら設置した。
 今回、さくらのレンタルサーバーのサポートページを見たが、肝心のところが良くわからない文章で、CGIなどを知っている人向けのようで、私のような素人に毛が生えたような人種に、チンプンカンプンである。
 サポートに質問のメールを出したので、その回答がくるまで、アクセスカウンタの設置はお預け。
 これも回線が遅い、内容が意味不明などでずいぶん時間が掛かってしまった。

農業

パンをこねる機械(ニーダー・レディーシェフDK-21D)を発注

 機械の価格と採算性を考えるため、パンなどの原価計算を家内がして、その結果を検討した結果、このままの状況では、ほとんど採算が取れない。
 しかし、今は土日しかパンを作っていないが、この機械があると、もう少し作る日が増えて、販売量も増加するのでは。
 なにより、これで一定の安定した品質のパンが提供できることは、物を売る立場としてはあたりまえのことではないか。
 などと考えて、思い切って清水の舞台から飛び降りたつもりで、福島の厨房用品の店に発注した。

 10月2日に物が店に入るということなので、取りに行くことにした。

小豆をサヤから外し、選別した

 網袋に入れて乾燥させていたものをその上から捧で小豆を取り出した後、まだ残っている小豆をさやからとって、選別した。
 雑草に押されて倒伏している茎が多く、サヤが地面に着いていたり、草の陰になっていたりで、大分腐っているものやカビているものが多くあった。
 1/3程度が不良であった。
 不良なものは別に取っていて、これをコンポストに入れ堆肥の一部にする。

 直売所で販売する場合、売上に対して一定の割合の手数料を支払うことになる。
 原材料のコストに加えて、この手数料を加味して、且つ、売れるような価格に設定しないといけないので、結構大変である。
 小豆もマフィンなどに入れるので、少しでも自家製があることは、購入するよりコストを多少なりとも圧縮することになり、助かる。
8月へ index ページトップ 10月へ
copyright (c) AyukawaFarm all rights reserved